中小企業診断士 鷺山はるこのブログ「Si.Eccolo(スィ,エッコロ)」

AAS名古屋代表  鷺山はるこのブログです。 中小企業診断士2次受験ノウハウを惜しみなく掲載中!         ※Si.Eccolo!とはイタリア語で「はい、ここにあります。」という意味です。

2次の謎

今年も2次の謎が・・・

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ
↑皆様の応援のおかげで毎日更新!頑張れます!これからも宜しくお願い致しますp(^-^)q

Clip to Evernote

悲喜こもごもの週末だったことだろう。

「なぜ?私が・・・」
残念だった諸君は、この問いを何度叫んだことだろう。
特に必死で勉強した君は、胃をキリキリさせながら、叫んだことだろう。
そしてがっくりと肩を落としたことだろう。

でも、お伝えしたい、明けない夜はない。
ありがちだが、伝えたい。

そして、もうひとつ。問題には必ず原因がある。
悔しいけれど、必ずある。それを見つけなければならない。
そうしなければ、いつまでも夜明けは来ないかもしれない。

自分で探し難ければ、私が一緒に見つけましょう。
相談会やってます。講座に通えない人もいらっしゃい。
全く遠慮しなくていいです。
http://www.aas-clover.com/school/h22-setumei1.html
愚痴でも怒りでもなんでもいいです。吐き出しにいらっしゃい。

そうすれば明日はきっと歩きだせるよ!

2次の謎【蓋を開けてみれば】

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ
↑皆様の応援のおかげで毎日更新!頑張れます!これからも宜しくお願い致しますp(^-^)q

Clip to Evernote

ありがちな光景。

試験が終わって、すぐ。

「ダメでした・・・・。また来年も宜しくお願いします。」
思いっきり暗い声。

こういう人にかぎって合格だったりするのよねー。

なぜかって?
それは、
よく勉強してるおかげで
・本試験の採点基準が判ってきてたり、
・日々のトレーニングで自分のアウトプットの手ごたえと
 実際の点数が近くなってきてる、
つまり試験の本質も自分のことも判りかけてきてるからなんだよね。

先日の本試験。出来に悩むみなさん!
蓋を開けてみるまでは、本当にわかりませんぞ。
だから発表までは明るく行こうじゃないの。

2次の謎【不思議の国の診断士】

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ
↑皆様の応援のおかげで毎日更新!頑張れます!これからも宜しくお願い致しますp(^-^)q

Clip to Evernote
この試験は不思議だ。謎が多い。
ABCDでとりあえず評価がはっきりするのは不合格者だけ。
合格者は、もちろんAAAAのはずだから結果は出ない。
でも、試験のレベルによっては『下駄はかしてんだって・・・。今回は
60点なくても合格したらしいよー。』なんて噂が、まことしやかに流れることもしばしば。

火の無いところになんとやら。きっとホントに違いない。

ところで、再現答案を見ると、合格者レベルの答案でも落ちていたりする。
その逆もある。おかげで受験生はいつも悩む。
『どこに照準を合わせるんだよっ!』と、時にはマジ切れ。

しかし、落ち着きたまえ、同士諸君。
長年(?)この業界で見てると合格者と不合格者
には必ずなんらかの違いがある。

さっと読んで、第一印象で再現答案を感じたり、
じっくり読んでミクロで分析すると、
その違いや傾向が見えてくるもんだ。

これからしばらくは、私がみてきた人々の、違いや傾向を、
徒然に書いていこうと思う。客観的だからこそ見えることを。

皆さんのなにかしらの気づきにつながるといいなあ。
プロフィール

中小企業診断士の鷺山(さぎやま)はるこです。中小企業診断士2次専門校AAS名古屋の代表を務めています。このブログを通じて、診断士を目指すみなさんへ、なんらかの“気づき”をご提供したいと思っています。よろしくお願いします。経営コンサルタント(株)ニュートンズアイ代表取締役。

AAS名古屋情報
▼メルマガ登録はこちら!
毎月1日配信 ときどき号外

中小企業診断士2次試験対策メールマガジン


▼AAS名古屋パンフレット


▼ビジネスコンサルティング・コーチ養成講座

コーチング講座





2次試験対策教材
shinansyo-link









ブログランキング参加中!
診断士受験生を応援中!
AAS名古屋Facebookページ


AAS名古屋 公式ツイッター


診断士2次対策の専門機関
中小企業診断士試験の2次専門機関のAAS名古屋・浜松ホームページはこちら!
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード