中小企業診断士 鷺山はるこのブログ「Si.Eccolo(スィ,エッコロ)」

AAS名古屋代表  鷺山はるこのブログです。 中小企業診断士2次受験ノウハウを惜しみなく掲載中!         ※Si.Eccolo!とはイタリア語で「はい、ここにあります。」という意味です。

私見

過去は「証」

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ
↑皆様の応援のおかげで毎日更新!頑張れます!これからも宜しくお願い致しますp(^-^)q

Clip to Evernote
このところ「断捨離」にハマっている。
片付け始めると呆れるほどモノが出てきて、
気づいたことがある。
私は何でも集めたい人なのだと。

CDやDVDだけではない。MDや昔のVHSのビデオテープまで。
市販のモノというより、自分が好きな音楽や
映像を集めて、それもご丁寧に
タイトルやラベルまで付けて保管している。

現代のように何でもネット配信で、
それも無料で楽しめる時代が来るなんて、
当時は思いもしなかった。

だから好きなものを好きな時に、
いつでも視聴できるようにと
集めまくっていたのだ。

私の住む町では、カセットテープやCDは
燃えるゴミだ。一方ケースはプラスチックゴミだ。

これらの膨大な収集物を、
全て分別してゴミ袋に収めるまで
いったいどれほどの時間がかかったろう?

いや、そんなことより、
この膨大な自分の作品たちを
収録するのに、いったいどれほどの
時間を、人生に割いてきたのだろうか?

当時の自分の生産性の低さを思うと愕然とする。
こんな風に捨てることになるなら、
あの時間は無駄だったか・・・?
少し、落ち込む。

だが、待てよ。
編集する時はワクワクしていた。
まるで宝物を創るように、心が興奮していた。

だからこれでいいのだ。
今ではゴミの山となったCDたちかもしれないが
私が録り終えた時点で、彼らは既に
その役割を終えたのかもしれない。

そうか、これらは、私が人生を無駄にした証ではない、
むしろ楽しんだ跡、「証」なのだ。
そう気づくと妙に心が軽くなった。
さて、次は何を捨てようか。

診断士の受験以来、膨大に増えた本たち。
これも私が頑張った「証」だ。
「お役目ご苦労!」そう盛大に言って、
ゴミ袋へ送り出そうと思う。おかげ様で!と。
hana48

食事するように日々努める

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ
↑皆様の応援のおかげで毎日更新!頑張れます!これからも宜しくお願い致しますp(^-^)q

Clip to Evernote
今年も我が家のヒヤシンスが開花した。
この「紫色」が大好きだ。

先代の犬(コロ)のお墓の上に植えた球根が
毎年毎年、律儀に咲いてくれる。
まるで「私のこと忘れないでね」と
コロの声が聞こえるようだ。

この花が咲く度に
「絶えない」大切さを学ぶのだ。

私が受験生の方たちからよく問われる方に、
このブログのことがある。
「毎日書いているのですか?」

2008年11月から今日まで、
一人で毎日書き続けていることを
不思議に思われるのだろう。
「大変ですよね?」とも労われる。

だが実は、ちっとも大変ではないのだ。
むしろ、毎日書かないほうが、大変だ。

下手に書き溜めようとしても、
良い案が浮かばない。
「私は小説家には成れないなあ。」と
思う理由がここにある。

受験生の方々と、好きなおしゃべりを
するような気持ちで書いているだけだ。
まるで呼吸か日々の食事をするくらいの
私にとっては、何気ない行動なのだ。

継続してそれが習慣化すると結局は楽になる。

皆さんの受験勉強も、こうあってほしい。

毎日、何かやらねば気持ち悪い、
そんな風になれば
「仕事との両立で勉強が大変です」なんて
愚痴も無くなるに違いない。

何かひとつでいい。1日30分でいい。
習慣化しよう。
「白書を読む」なんて
うってつけだと思うなあ。

塵も積もれば合格力になる!
きっとだ。
Hyacinthus

「合格」で得られる最大の価値

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ
↑皆様の応援のおかげで毎日更新!頑張れます!これからも宜しくお願い致しますp(^-^)q

Clip to Evernote
「合格」とは何か?
真剣になって考えたことがあるだろうか?

特に、この試験勉強にやる気を
無くしつつある皆さんへお尋ねしたい。
あなたが「合格」後に得られる
価値はなんだろうか?

すぐに独立する人、そうでない人、
このスキルを会社の中で活かせる人
そうでない人。
様々なパターンがあるだろう。

だが、共通していることが
唯一つだけある。

それは、「自分の力で
道を切り拓いたという実感」を
得られることだ。

これが学生時代の受験と異なる点だろう。

もちろん、もう勉強しなくていい、
という解放感も得られる。

だが残念ながら、「自分の力で
切り拓いた実感」を得た皆さんの
多くが、自信に溢れ、自己肯定感も高め、
また次に進みたくなる。

もっと成長するために、
もっと勉強したくなるのだ。
殆どの卒業生がそうだ。

自分で自分の道を切り開く喜び、
1次試験合格の時には無かった感覚。

これこそが2次試験合格で得られる最大の価値だ。

誰のために今、頑張るのか?
言うまでもない、あなた自身の
人生を切り拓くためだ。

モチベーションを下げている場合ではない。
あなたの人生はあなたでしか拓けないから。
hana6

事例問題を腹落ちさせるには

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ
↑皆様の応援のおかげで毎日更新!頑張れます!これからも宜しくお願い致しますp(^-^)q

Clip to Evernote
どのくらい経てば、
以前と同な生活に戻るのだろうか?
昨日のTV番組では、多くの震災被害者の
皆さんたちが訴えていた。

ご高齢になればなるほど、
その想いは強いようだ。

震災経験の有無に関わらず、
ところで「昔は良かった」と
思う高齢者は多いと聞く。

昔だけでなく、
今だって「良かった」経験は
あるのに、それでもなお、
「昔」に焦がれるのだという。

それは記憶の有無が
関係しているかららしい。

記憶は、ちょっと見たものなら短期記憶になる。
それを繰り返し思い出すことで、
中期記憶になり、最後は忘れにくい
長期記憶へと進んでいく。

皆さんが、事例で学ぶブランド戦略は
まさにこの記憶のメカニズムを
利用したマーケティングだ。

さて、こう考えてくると
あることに思い当たる。
それは事例問題の練習法だ。

これも同じ過去問を
繰り返し解くことで、
その思考プロセスが短期記憶から
長期記憶になっていく。

長期記憶になった状態は、
「事例問題のかたちが腹落ち」
した状態と言えるだろう。

事例問題が腹落ちしていない皆さんは
繰り返す回数が少ないのかもしれない。

そして、いくら繰り返しても
「腹落ち状態」にならない皆さんは
きっとやり方が間違っている。

せめて自分の今が正しいのか
ご確認を。不安な方は相談してね。
hana1

運がツキまくり

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ
↑皆様の応援のおかげで毎日更新!頑張れます!これからも宜しくお願い致しますp(^-^)q

Clip to Evernote
ちょっと聞いていただきたい。

昨日の話だ。
犬の💩を踏んでしまった。
それも家の中で、靴下でぶにゅっと。
(ショック。。。)

我が家の高齢犬が半介護状態になってから
朝は戦争だ。

起きた途端に犬の下の世話が待っている。

くしくも昨日は、私の〇〇回目の誕生日。
人生の節目となるこの日を、
実は、少しだけ楽しみにしていた。

できるだけ明るい気持ちで
爽やかに朝を迎えようと思っていたのに。
なのに、踏んでしまった、ぶにゅっと。

爽やかな気分どころか悪臭から
スタートした記念日だ。(くそっ)
思わず悪い言葉が口をついて出る。

だが、気分を変えよう!

転んでもタダでは起きないのが
中小企業診断士。
(なんのこっちゃ)

これは「運が付いた、
運がツイてる」証(あかし)に違いない、
そうポジティブに思い変え、
気持ちを切り替えよう!

そう思って、例のものを避けて立とうと
した途端だった。『ああっ!!

よろめいた。それも大量に
広がっている💩の上に。

もうこれ以上は言うまい。

その後は、拾って、着替えて、
幾度も洗って・・・・、さらに
大忙しの朝になってしまった。

人生には色々あるさ。

こんな誕生日も思い出深いじゃないか、
運(ウン)だらけで・・・、
そう自分に言い聞かせる。

それにしても、
「ツイてる!ツイてる!」を
いつも口癖にしてきた私だが、
さすがにねぇ・・・。
ここまで付かなくていいんだけど・・。
ウンが・・・。
hana21
プロフィール

中小企業診断士の鷺山(さぎやま)はるこです。中小企業診断士2次専門校AAS名古屋の代表を務めています。このブログを通じて、診断士を目指すみなさんへ、なんらかの“気づき”をご提供したいと思っています。よろしくお願いします。経営コンサルタント(株)ニュートンズアイ代表取締役。

AAS名古屋情報
▼メルマガ登録はこちら!
毎月1日配信 ときどき号外

中小企業診断士2次試験対策メールマガジン


▼new! 2024年12月25日
募集スタート!


▼new!ビジネスコンサルティング・コーチ養成講座

コーチング講座





2次試験対策教材
shinansyo-link









ブログランキング参加中!
診断士受験生を応援中!
AAS名古屋Facebookページ


AAS名古屋 公式ツイッター


診断士2次対策の専門機関
中小企業診断士試験の2次専門機関のAAS名古屋・浜松ホームページはこちら!
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード