何気にクイズ番組を見ていた時だ。
参加者の紹介に「漢検1級」と
やたら書いてある。
そういえば、漢字を、いや
文字を書かなくなって久しいなあと気づいた。
なんでもPCで、なんでもAIで。
そんな楽をしていたら、漢字一つが
思い出せない場面もよくある。
そこで漢検でもやってみるかという気になった。
さて何級から始めるのが良いか?
わからない時は、全貌を眺めたくなる。
そもそもスタートはどこなんだ?
そう思って、一番スタートの10級の
過去問を取り寄せてみた。
なんと小学1年生レベル。
ちょっと小馬鹿にしたい気分で
問題を眺めていたが、あるところで
止まってしまった。
書き順だ。
いざキチンと書こうとすると迷いだした。
『えーっと、縦が先だっけ?
横が先だっけ?』と。
昨日も「基本事項」の話をしたが、
永く年を重ねる間に、基本が我流になり
崩れて定着してしまったことも多い。
小学校1年生の漢字ですら
「正しくは?」と突きつけられると自信がなくなるのだ。
皆さんの中にも、長く勉強していて
我流になっていることはないか?
そんなもん、簡単さ、と
小馬鹿にしていることはないか?
そんな方はこちらも確認しておいてね。
↓↓
基本が守れれば、財務はむしろ得点源になる。