小さい頃に、親からこう小言を言われたことはないだろうか?
「口ごたえするな!」
そんなお叱りを受けるのは大抵、
「でも」という言葉を使った時だ。
「でも」は文法的に言うと逆接の接続詞だ。
前の文章と反対のことを言おうとしたり、
順当な結びつきではないことを言おうとする時に使う。
私は小さい頃から口の減らない子供だったせいか
親の小言にこの「でも」をよく使っていた。
「口ごたえするな!」→『でも』
→「でもじゃない!」→『でも』
まるで無限ループのように
親に口ごたえしたもんだった。
ところでこの反抗的な口癖だが、
最近では私自身に言うようにしている。
例えばこんな風に。
「疲れたなあ、でも、まだ大丈夫。私はやれる!」
「もう無理かなあ、でも、まだ手はある!」
「あいつ気にいらん!、でも、けっこう良いところあるじゃん。」
人生、どれだけ長く生きても、
目の前には常に問題点や課題が立ちふさがる。
理由は、常に何かにチャレンジしようとしているからだ。
当然、平坦で安易に、とはいかない。
上手くいかない自分に不愉快なことも多い。
当然、平坦で安易に、とはいかない。
上手くいかない自分に不愉快なことも多い。
壁が高いと思えば思うほど、上手くいかないことも増えるし
愚痴も言いたくなるのだ。
愚痴も言いたくなるのだ。
だがそんな時、この「でも」がマジで役立つ。
「でも」とまず口にだし、その後にポジティブな
文章を付けたすのだ。
ネガティブなことを言った後に、
逆接の接続詞「でも」を使って
ポジティブに思考を変える。
ネガティブなことを言った後に、
逆接の接続詞「でも」を使って
ポジティブに思考を変える。
そうすると自分で自分を励ますことができる。
セルフ回復法だ。
この年になって、
子供の頃からの口ごたえ癖である「でも」が
こんなに役立つとは!
子供の頃からの口ごたえ癖である「でも」が
こんなに役立つとは!
どんな悪癖も、使いようによっちゃ武器なのだ。
皆さんも愚痴りたくなったら、言ってみてね。
「でも」。けっこう上げられる。