「諦めなければ叶う!」
スペイン戦のあとに大谷君がコメントした時、
思わず私も叫んだ。
「そうだ!その通り!!」
本当に感動した。
と同時に、窮地に立たされた時の選手の心境はどうか?
とくに、勝利を与えてしまった投手のことを考えると、
他人事ながら、胃が痛くなりそうだった。
負けそうになった時、
「負けてしまうかもしれない・・。」と考える人と、
「何が何でも勝つんだ」と考える人と、
きっと結果は違ってくるのだろう。
それにしても何が人の気持ちを強くさせるのか?
もちろん、練習量は一番の源泉だろう。
自分の問題点に正面から向き合って、
時には自分にがっかりしながらも
辛くても苦しくても自分を修正し、鍛える。
それを乗り越えていける人が合格も掴むのだろう。
だが私は、もう一つ必要なことがある気がするのだ。
それは自分を妄信することだ。
「私が診断士になれないわけがない!」という
根拠もない自信を持つことだ。
実は、私も受験生時代そうだった。
診断士を受験すると言ったら、
周辺からはよくこう言われたものだ。
周辺からはよくこう言われたものだ。
「なんであなたが?」
「あなたには難しいんじゃない?」と。
「あなたには難しいんじゃない?」と。
でも逆にそう言われることが私には不思議だった。
「私は診断士になるのになあ、
なんでそんなこと言うのかなあ、
不思議だなあ。」と怪訝だった。
不思議だなあ。」と怪訝だった。
合格できるかどうか、とか
これっぽっちも自分を疑わなかったからだ。
過去にも経験があるが、
こんな風に自分を妄信する時は、なぜかいつも成功している。
妄信できたおかげで、
「通らなかったらどうしよう」
などという無用な悩みを持つこともなかった。
「私が通らないはずがない!」と自分を信じ切れたからこそ
いつも前向きな気持ちでいられたのだ。
通る方法だけに集中できたのだ。
皆さんは心から自分を信じ切っているか?
もう一度振り返りたい。本当に信じているか?
通る方法だけに集中できたのだ。
皆さんは心から自分を信じ切っているか?
もう一度振り返りたい。本当に信じているか?